確かな診断の先に。
「診断がすべて」…これは、当時、研修医の私に済生会中津病院の口腔外科部長がおっしゃられた最初の言葉です。当時は「そんな当たり前のこと」と感じ、色々な検査を行えば、必ず正しい診断はできる、と思っていました。
しかし、経験を重ねて行く中で、人間の身体に対して“正しい診断”と言うものが、どれほど難しいことであるかに気付きました。医学書的な疾患の概念からは、説明が難しいケースが少なくはないのです。そこには患者さん個々の感受性や生活背景、そしてドクターとの信頼関係が治癒に大きく関わっていると感じました。
患者さんが納得し安心して治療を受けられた場合、治療成績は良い傾向にあると臨床経験から学んできました。「診断がすべて」と言う言葉は、“病気の診断”ではなく、“人の診断”ということだったのかと、今は思う日々です。
泉佐野の歯医者、かじの歯科クリニックでは、患者さまとの信頼関係を大切にし、安心して治療を受けて頂く事を念頭においております。そして「確かな診断」の下、笑顔と健康を取り戻して頂くことを目指しております。これまでの大学病院時代の経験を生かし、多角的な視野で、どの年代の方々にも寄り添った診療をしていきます。スタッフ一同、皆さまの期待に十分応えられるよう努めて参りますので、どうぞお気軽にご相談下さい。
口腔外科なら当院にお任せください
親知らず抜歯・顎関節症・口腔外傷・難治性口内炎
・口腔がん検診・舌痛症・神経疾患(三叉神経痛)などでお困りの方は、是非当院までご相談ください。
院内感染予防の観点から、当施設1階の梶野医院高松診療所(内科・小児科・耳鼻咽喉科)とは入口を分けております。
治療のお悩みなどプライベートに関することですので、個室空間にすることで安心してご相談いただけます。
全フロアーが統一して全面バリアフリーですので、ベビーカーや車いすをご利用の方々にも安心してご来院いただけます。
「子供がいるから歯医者に行けない」とお悩みの保護者さまにも安心してご来院いただく環境を整えております。また、prime video、Disney +、U-NEXT・paraviの見放題作品が視聴可能です。
親知らずの抜歯やインプラント、そして歯の治療にも活用し、精密な診断を行い、確かな治療へとつなげます。
医科と歯科の連携によって、多角的に患者様の身体をサポートさせていただきます。
当院ではお車でもご来院いただけるように、複数台分の駐車スペースを完備しております。
高齢化社会に対応し、ご自身でご来院が難しい患者様は当院のスタッフがご自宅までお迎えにあがります。
1.万全の滅菌対策と飛沫対策
治療に使用する歯科器具は、すべて患者様毎に専用の滅菌器で滅菌しております。また、治療中に発生する飛沫粒子を空気中に拡散する前に吸引します。
2.ディスポーザブル&真空パック
紙コップやエプロンなど、使い捨て出来るものはすべて使い捨てを利用し、患者様毎に交換・廃棄しております。また、滅菌した歯科器具は、真空パックで保管しています。
3.コロナ対策
壁には抗ウイルス壁紙「トルウイルスS」を採用しております。また、高性能空気清浄機「AirDog」を設置し、室内環境には十分な配慮を行っております。
TEL:072-479-6686
〒598-0015 大阪府泉佐野市高松南1-3-38
●最寄駅:南海電鉄「泉佐野駅」から徒歩15分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
15:00~19:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | △ | / |
△土曜日=14:00~17:00
【休診日】水曜午後・日曜日・祝祭日
【各種保険取り扱い】
【予約優先診療】
【急患随時受付】
【りんくう医療ネットワーク登録医】
― ご案内・お知らせ ―
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じた質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。オンライン資格確認等のシステムによって取得した情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)等を医師が院内で確認できる体制を整え、診療に活用します。また、電子処方箋の導入や電子カルテ情報共有サービスなどの活用も実施してまいります。(今後導入予定です。) 尚、当院は歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。